この映像はオーストラリアのグレート・サザン・リーフ・ファンデーションより提供され、JAPAN UNI SUMMIT2024(詳細は下記※を参照)において上映されたものです。ウニを原因とする磯焼け問題が進むオーストラリアを含め、北三陸ファクトリーでは、国内のみならず海外においても、うに再生養殖事業、藻場再生事業開始に向け推進しています。
後援:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社魚力、Richey FISHING、北海道大学、Institute for Marine and Antarctic Studies, University of TASMANIA、Deakin Marine Research and Innovation Centre
団体名:一般社団法人moova(モーバ) 所在地:岩手県九戸郡洋野町第1地割15番地29 設 立:2022年12月28日 代表者:代表理事:眞下美紀子 事業内容: 海洋環境保全事業(藻場の再生活動)、海洋教育/産業教育、キャリア教育支援事業、農山漁村地域振興事業 U R L :https://kitasanrikufactory.co.jp/moova
関連会社 :株式会社ひろの屋/KSF Australia Pty Ltd/Tasmania Blue Seafood Pty Ltd/一般社団法人moova (モーバ)
本社所在地:岩手県九戸郡洋野町種市第22地割133番地1
設立 :2018年10月1日
資本金 :150,000,000円
代表者 :代表取締役 下苧坪之典
事業内容 :農林水産加工物の製造加工・販売、6化拠点開発の企画運営、水産業に関する技術開発
URL :https://kitasanrikufactory.co.jp/
■株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ について
株式会社オレンジ・アンド・パートナーズは「企画」を生みだす会社です。「世の利をつくる愛でありたい」を掲げ、代表である放送作家・小山薫堂ならびにクリエイティブスタッフが多様な分野において課題を解決するため、社会を豊かにするための企画をプロデュース。主なプロデュース事例として、熊本県における「くまモン」を活用した地域ブランディング、NOT A HOTEL社と協業したホテルプロデュース、35歳以下の国内若手料理人コンペティション「RED U-35」等、従来の枠組みにとらわれない企画によるコミュニケーションを通じて、驚きと喜びあふれる世の中をつくっていくことを目指しています。
この新会社設立に当たっては、昨年、清算手続きに入った地元大手のHuon Valley Seafoodsの工場および雇用を継承します。それにより、新会社Tasmania Blue Seafoodはタスマニア最大の冷凍キャパシティを保有することになり、地域で重要な雇用を維持することに貢献しました。現在従業員数は25名程度ですが、今後は50名程度を目標に、新規雇用の創出にも取り組んでいきます。